生き様

カテゴリー

今日は生き様について私が大切に意識してる事を書きますね

皆様は生き様について意識されてますか?

私は常に意識し大切にしている事があります

それはチャレンジです

今42歳なのですが、振り返るとチャレンジするという点では割とOKな気がします

16才で社会に飛び出してそれからは「やるか?やらないか?」を迫られる時は常に「やる}

失敗も含めて「やる」選択はとても為になる体験ができました

私は迷いが出たらどちらを選択してもエネルギー的には一緒だと習いました

これには納得がいきましたのでそれからは考え方が楽にになりました

迷いが少なくなりましたから(笑)

迷ったらどちらを選択しても一緒という話をしていきましょう

例えばスポーツの試合をしていて後から自分の選択でチームに入るとします

その試合が20対0の圧倒的大差でしかも負けたチームはバツゲーム

そんな場合後から自由選択で選べるのに0点のチームを選ぶ人は殆ど居ないと思います

だってバツゲームほぼ決定ですから、これを「明らか」といいますよね

そうなんです、人は明らかな場合迷わないのです

だから何か選択を迫られたりして迷いが出たらそれは自分にとって明らかではなく

20対20のシーソゲーム、だからどっちに入るか迷っている訳です

明日から社長をお願いします!と言われ分かりました!とはなりませんよね(笑)

迷うと言う事は出来ることの選択なんです

以前何かの雑誌に老人ホームのお年寄り(まだ痴呆などが出てない)に人生で大切な事は何でした?

または後悔はありますか?のアンケート

答えは表現こそ違えど殆ど全員が「冒険」しとけば良かったとの答えだったそうです

私は個人的にチャレンジして失敗、成功、このどちらも結果的には人生の最後に楽しかったとなると思ってます

今迄上手くいかない出来事が沢山あったから上手くいった時の感受性も豊かになれたし、喜びを分かち合うことも出来る訳です

私はよく泣き虫だよね!と笑われます

失敗を多く経験してきたから何を聞いても何を見てもそこに至るまでのドラマを想像してしまうのです

やっぱりチャレンジあるのみです、進めば分かるのです

年寄りになって力が衰えれば自然とチャレンジも出来なくなるのは分かっているので

そこまではチャレンジし続けたいですね

また明日。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。